【Kotlin/Android Studio】通知を任意の日時を指定して発行する方法!リマインダー機能

この記事からわかること
- Android Studio/Kotlinで通知機能の実装方法
- 通知のタイミングを任意の時間に指定するには?
- リマインダー機能
index
[open]
\ アプリをリリースしました /
環境
- Android Studio:Flamingo
- Kotlin:1.8.20
- Android:13
任意の指定した未来の時間に通知を発行する方法
通知はアプリ内から発行して即座に届くより、数時間後や数日後に届くリマインダーのような使い方をすることのほうが多いと思います。ここからは「20XX年のX月XX日のXX時XX分に通知を発行する」方法を紹介していきます。
実装の流れ
- パーミッションの付与
- ブロードキャストを受け取り通知を発行するクラスの定義
- 日時を指定してブロードキャストを発行
実装するためにはAlarmManagerでブロードキャストの仕組みを利用していきます。詳細な使い方や仕組みは以下の記事を参考にしてください。
また通知自体の実装方法は以下の記事を参考にしてください。
1.パーミッションの付与
最初に通知とブロードキャストをアプリから利用するためにマニフェストファイルにパーミッションとレシーバーを追加していきます。
2.ブロードキャストを受け取り通知を発行するクラスの定義
続いて先ほどレシーバーに設定したクラスを定義していきます。ここでは任意の時間に発行される予定のブロードキャストを受け取り、通知を発行する処理を記述していきます。
3.日時を指定してブロードキャストを発行
最後に任意の日時を指定してブロードキャストを発行するためのアラームをセットしていきます。通知のテキストのボタン押下時の時間が入るようにIntent経由でデータを渡してみました。
全体のコード
まだまだ勉強中ですので間違っている点や至らぬ点がありましたら教えていただけると助かります。
ご覧いただきありがとうございました。