【iOS】公開前にApp StoreのアプリURLを取得する方法!
この記事からわかること
- iOSアプリ公開前にURLを取得する方法
- App StoreにリリースされたアプリのURLの種類
- パラメータのls=1やmt=8の意味
index
[open]
\ アプリをリリースしました /
友達や家族の誕生日をメモ!通知も届く-みんなの誕生日-
posted withアプリーチ
公開前にApp StoreのアプリURLを取得する方法
レビューを促す機能をアプリに組み込んだり、事前にリンクを周知しておきたい場合などiOSアプリが公開される前にApp Storeへ掲載されるURLを知りたい場合って多いと思います。App Storeに掲載されるURLは規則性があるので公開前でも識別することが可能です。
今回は以下のような省略型の公開URLを事前に作成していきます。
https://apps.apple.com/jp/app/id6466220771
上記URLのhttps://apps.apple.com/jp/app/id
は固定であり、id
の後にユニークなアプリIDは入ります。このアプリIDはApp Store Connectの「アプリ情報」>「Apple ID」に掲載されているものになります。
他の形式の公開URL
App StoreのURLは先ほどの形式だけでなく、何種類かあるようです。例えばApp Storeの共有からリンクをコピーすると以下のような形式のURLになります。
https://apps.apple.com/jp/app/[アプリ名]/[アプリID]
URLを貼り付けると以下のように%
だらけになるのはURL自体が日本語を表現する際にパーセントを使用してエスケープされるためです。
https://apps.apple.com/jp/app/stock-%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%89%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/id6466220771
↑ 同じ ↓
https://apps.apple.com/jp/app/stock-持ち物チェックリスト/id6466220771
URLの形式
App Storeの形式は基本的には以下のようになっています。[アプリ名]
は欠落していても[アプリid]
さえあればURLとして正常に機能するようです。
https://apps.apple.com/[国コード]/app/[アプリ名]/[アプリid]?ls=1&mt=8
国コード
表示させたい国のApp Storeを指定するための国コードです。日本ならjp
、アメリカならus
になります。
https://apps.apple.com/us/app/id6466220771
Load Store(ls=1)
パラメータとして付与できるls
はLoad Storeの略です。1
を渡すとユニバーサルリンク(URLをクリック時に指定したiOSアプリを起動させる)になり、0
を渡すとWebページとしてのみ開きます。
Media Types(mt=8)
パラメータとして付与できるmt
はMedia Typesの略です。渡す番号によってメディアの種類を識別しています。
1 Music
2 Podcasts
3 Audiobooks
4 TV Shows
5 Music Videos
6 Movies
7 iPod Games
8 Mobile Software Applications
9 Ringtones
10 iTunes U
11 E-Books
12 Desktop Apps
参考文献:What is `mt=8` in iTunes links for the App Store?
レビューリンク
レビューを促す場合は直接レビューページへ促すようにするとスムーズです。レビューページのURLはURLに?action=write-review
を付与するだけです。
例:レビューページのURL
https://apps.apple.com/jp/app/id6466220771?action=write-review
このURLにアクセスするとApp Storeアプリをインストール済みであれば自動でアプリが起動しレビュー画面に導いてくれます。
まだまだ勉強中ですので間違っている点や至らぬ点がありましたら教えていただけると助かります。
ご覧いただきありがとうございました。