【Apple/iOS】Appの暗号化通信で輸出コンプライアンスの質問をスキップする方法
この記事からわかること
- App Store ConnectでiOSアプリ申請時に聞かれる質問の対処法
- 「Appが暗号化を使用する場合、輸出コンプライアンス書類をアップロードする必要があります。この書類の提出は、暗号化セクションでAppを審査へ提出する前に行うか、以下でAppをアップロードすることによって行うことができます。」とは?
- App Uses Non-Exempt Encryptionとは?
index
[open]
\ アプリをリリースしました /
友達や家族の誕生日をメモ!通知も届く-みんなの誕生日-
posted withアプリーチ
iOSアプリ申請時に聞かれる質問の意味
App Store Connectにアプリをビルドした際にいつからか以下のような質問に答える必要があるようになりました。
Appが暗号化を使用する場合、輸出コンプライアンス書類をアップロードする必要があります。この書類の提出は、暗号化セクションでAppを審査へ提出する前に行うか、以下でAppをアップロードすることによって行うことができます。
私の場合は輸出コンプライアンスに該当しない状態(「標準的な暗号化アルゴリズム」とか「上記のアルゴリズムのどれでもない」)だったのですが毎回クリックするのは面倒なものです。
info.plistにキーを追加して解決
info.plistにApp Uses Non-Exempt Encryption
キーを追加してNo
を渡すことでビルドを選択する度に聞かれていた質問が表示されなくなります。
もし独自の暗号化を使用している場合はYes
を選択する必要があります。
ちなみにアプリがHTTPS接続を行う場合などのOSに組み込まれているような暗号化の使用は輸出書類のアップロード要件から免除されるようです。
質問の意味
これはどうやらアメリカの輸出に関する法律に準ずるための質問のようです。iOSアプリなどをApp StoreやTestFlightで送信する際はアメリカのサーバーにアップロードされています。日本から実行してもアメリカが絡んでくるのでアメリカの輸出法の対象になるようです。
その際にアプリが暗号化を使用している場合は「暗号化ソフトウェアの輸出」とみなされ輸出法に該当します。該当してしまった場合は輸出コンプライアンス書類を提出する必要があるようです。
まだまだ勉強中ですので間違っている点や至らぬ点がありましたら教えていただけると助かります。
ご覧いただきありがとうございました。