【Swift】associatedtypeとは?プロトコルへのジェネリックプログラミング

【Swift】associatedtypeとは?プロトコルへのジェネリックプログラミング

この記事からわかること

  • Swiftassociatedtypeとは?
  • プロトコルでのジェネリクスプログラミング
  • ジェネリクスとの違い
  • への依存を下げるには?

index

[open]

\ アプリをリリースしました /

みんなの誕生日

友達や家族の誕生日をメモ!通知も届く-みんなの誕生日-

posted withアプリーチ

associatedtypeキーワードとは?

Swiftのassociatedtypeキーワードはプロトコルで使用するジェネリック(具体的な型に依存しない)な型制約を定義するためのキーワードです。「associated」は日本語で「関連する」という意味を持つ英単語です。

associatedtype 任意の型名

Swiftではジェネリックプログラミングに対応するためのジェネリクスという仕様が用意されています。ジェネリクスを使用することで特定の型に依存しない関数や構造体などを定義することができるようになります。一時的な型名としてTが使用されることが多いです。

func judgeType<T> (one: T, two: T) -> T? {
    print("oneのデータ型は\(type(of: one))")
    print("twoのデータ型は\(type(of: two))")
    return nil
    
}

それをプロトコルでも実装するために使用するキーワードがassociatedtypeキーワードのようです。

使われている場所

associatedtypeはSwiftにあらかじめ定義されているさまざまなプロトコルで利用されておりSwift UIの要であるViewプロトコルにも利用されています。

public protocol View {
    associatedtype Body : View
    @ViewBuilder  var body: Self.Body { get }
}

見てみるとBody型がassociatedtypeが定義されています。Body型に関してはBody : Viewとなっているので最低限Viewプロトコルに準拠している必要があります。

実際に使用してみる

プロトコル内で使用できるジェネリックな型を定義できるので、プロパティやメソッドとは異なり、以下のようにassociatedtypeキーワードを使って定義します。定義した型はプロトコル内のプロパティやメソッドで使用できるようになります。

protocol Printer {
    associatedtype T
    func execute(_ data: T )
}

class StringPrinter: Printer{
    func execute(_ data:String) {
         print(data)
    }
}
class IntegerPrinter: Printer{
    func execute(_ data:Int) {
         print(data)
    }
}
let strprinter = StringPrinter()
strprinter.execute("出力") // 出力

let intprinter = IntegerPrinter()
intprinter.execute(10) // 10

ご覧いただきありがとうございました。

searchbox

スポンサー

ProFile

ame

趣味:読書,プログラミング学習,サイト制作,ブログ

IT嫌いを克服するためにITパスを取得しようと勉強してからサイト制作が趣味に変わりました笑
今はCMSを使わずこのサイトを完全自作でサイト運営中〜

New Article

index