【Swift】Firebase Performance Monitoringの使い方!計測や解析ツール

【Swift】Firebase Performance Monitoringの使い方!計測や解析ツール

この記事からわかること

  • SwiftFirebase Performance Monitoringとは?
  • 導入使い方など、実装方法

index

[open]

\ アプリをリリースしました /

みんなの誕生日

友達や家族の誕生日をメモ!通知も届く-みんなの誕生日-

posted withアプリーチ

Googleが運営するモバイルサービスであるFirebaseの「Firebase Performance Monitoring」を利用します。無料で使えるので登録しておいてください。

Firebase Performance Monitoring

公式リファレンス:Firebase Performance Monitoring

Firebase Performance MonitoringはiOSやAndroidアプリのパフォーマンスを測定・分析するためのサービスです。アプリの起動時間や、画面の読み込み時間、HTTP/Sネットワークリクエストの待機時間などアプリに関する様々なパフォーマンスに関する指標を収集することが可能です。

収集した情報はFirebaseのコンソール画面から確認することができるようになっています。

導入方法

Firebase Performance Monitoringをアプリに導入するのは簡単でPerformance Monitoring SDKをアプリに組み込むだけです。Cocoa Podsを使用している場合は「PodFile」に以下を追加してpod installを実行します。

pod 'FirebasePerformance'

Firebaseをアプリに既に導入している場合は、この作業でパフォーマンスの測定が開始されます。未導入の場合は、以下の記事を参考にして導入してください。

まだまだ勉強中ですので間違っている点や至らぬ点がありましたら教えていただけると助かります。

ご覧いただきありがとうございました。

searchbox

スポンサー

ProFile

ame

趣味:読書,プログラミング学習,サイト制作,ブログ

IT嫌いを克服するためにITパスを取得しようと勉強してからサイト制作が趣味に変わりました笑
今はCMSを使わずこのサイトを完全自作でサイト運営中〜

New Article

index